2013年10月25日
秋!ギャラリーUDONOSオープンしました!
とてつもなく久しぶりのブログ更新です。
ブログを読んでくださっていたみなさま、本当にごめんなさい。
おかげさまで、ご報告しなければならないことがたんまりございます笑
10月から2軒お隣にギャラリーUDONOSもオープンし、オープニングの際には多くの方にお越しいただきました。
後日報告となってしまったこと、大変申し訳ありませんが、オルタナティブスペース・スノドカフェの新たな役割を担う展示空間として、またみなさまに愛される場となるよう、努力して参ります。
オープニング展覧会後、最初の展示作家さんは、用宗在住のプロダクトデザイナー花澤啓太氏の「本とは、他愛のないこと」展です。
実際に手にすることも少なくなってしまったハードカバーの本。
そこにプロダクトを扱うデザイナーの花澤氏が手を加え、新たな「本」としての価値を提示してきます。
どれを手に取り、どう使うか、
本というものが持つ、媒体としての価値、「本」という存在をじっくり考えてみる、良い機会になるのではないかと思います。
展示は来週28日(月)までです。
さて、あいにくのお天気が続きますが、スノドカフェは今日もオープンしております。
午後的カフェも少しバージョンアップ!
日々、寒さが染み渡るこの時期に、チャイやミルクティーなど、ほっと温まるお飲み物をご用意しました!
みほさんのbioマフィンも、秋の装い!
今週末は、柿と紅玉りんごの2種ご用意いただきましたので、みなさま、またカフェタイムも楽しみにいらしてくださいませ!
いしのももこさんのケーキ2種もお楽しみに!
スノドカフェの「午後的カフェ」
cafe comme l'apres-midi
http://www.sndcafe.net/cafe/
まずは、こんなところでご容赦くださいませ!







ブログを読んでくださっていたみなさま、本当にごめんなさい。
おかげさまで、ご報告しなければならないことがたんまりございます笑
10月から2軒お隣にギャラリーUDONOSもオープンし、オープニングの際には多くの方にお越しいただきました。
後日報告となってしまったこと、大変申し訳ありませんが、オルタナティブスペース・スノドカフェの新たな役割を担う展示空間として、またみなさまに愛される場となるよう、努力して参ります。
オープニング展覧会後、最初の展示作家さんは、用宗在住のプロダクトデザイナー花澤啓太氏の「本とは、他愛のないこと」展です。
実際に手にすることも少なくなってしまったハードカバーの本。
そこにプロダクトを扱うデザイナーの花澤氏が手を加え、新たな「本」としての価値を提示してきます。
どれを手に取り、どう使うか、
本というものが持つ、媒体としての価値、「本」という存在をじっくり考えてみる、良い機会になるのではないかと思います。
展示は来週28日(月)までです。
さて、あいにくのお天気が続きますが、スノドカフェは今日もオープンしております。
午後的カフェも少しバージョンアップ!
日々、寒さが染み渡るこの時期に、チャイやミルクティーなど、ほっと温まるお飲み物をご用意しました!
みほさんのbioマフィンも、秋の装い!
今週末は、柿と紅玉りんごの2種ご用意いただきましたので、みなさま、またカフェタイムも楽しみにいらしてくださいませ!
いしのももこさんのケーキ2種もお楽しみに!
スノドカフェの「午後的カフェ」
cafe comme l'apres-midi
http://www.sndcafe.net/cafe/
まずは、こんなところでご容赦くださいませ!









Posted by ざっしー@スノドカフェ at 18:13│Comments(0)